虫歯治療

当院では、むし歯治療にあたって、患者さんの痛みと恐怖感を最大限取り除くための取り組みをしています。麻酔なども、「あれ?いつ麻酔したの?」とおっしゃる患者さんが多いです。
⇒ 痛みと恐怖感を取り除く取り組み

虫歯には5段階あります

虫歯とは口腔内の細菌が砂糖などの糖質から作った酸によって歯質が溶けて(脱灰)おこる実質欠損のことです。虫歯はその深さによって5段階に分けられます。

C0

歯の表層のエナメル質に初期の脱灰が生じます。肉眼的には白濁のみで実質欠損は認められません。再石灰化により回復する可能性があります。この場合、経過観察をします。

C1

虫歯はエナメル質内までですが、実質欠損が生じているので再石灰化はおこりません。エナメル質に神経はないので自覚症状がありません。
虫歯部分を削り、詰め物により修復します。

C2

エナメル質の内側は象牙質といいます。ここには神経があるため虫歯がすすむと冷水や甘いものがしみる様になり、強く咬むと痛むこともあります。象牙質はエナメル質より軟らかいためここからは虫歯は急速に拡大、進行します。
虫歯部分を削って、詰め物や被せ物などで修復します。

C3

虫歯が象牙質の深部にすすむとさらに内側の神経(歯髄)に炎症がおき、熱いものがしみたり夜に痛んだりします。しばらくすると痛みがなくなることがありますが、これは治ったのではなく神経が死んでしまい痛みを感じなくなったためです。
神経に近い虫歯の場合は一度覆髄処置(ふくずい:神経を残す)を行い、神経を残すようにします。それでも痛みが取れない場合は抜随処置を行います。
(理由:神経を取り除くと歯は乾いた状態になるため10年20年経過すると、神経のある歯に比べて、歯にヒビが入り、歯が破折する可能性が高くなるからです。

C4

歯の実質欠損がさらにすすむと、ほとんど根だけの状態になります。ここまで進行してしまうと治療としては抜歯しか方法がない場合が多いです。
残念ながら抜歯となってしまった場合、噛む機能を回復するために、
入れ歯・ブリッジ・インプラントという3つの治療法があります。

 

治療例

C2の虫歯をコンポジットレジン(保険適用の白い詰め物)で修復した例

治療期間 1回〜2回
治療費 ¥10,000 ~ ¥20,000(保険適応外の材料)
治療内容 神経のある歯を触ることで一時的に知覚過敏症状が出ることがあります。虫歯が深い場合は神経を残す処置を行いますが、痛みが続く場合は神経を取る必要があります。

C2の虫歯をゴールドインレー(金の詰め物)で修復した例

治療期間 2回〜3回
治療費 ¥45,000
治療内容 銀歯と違って精密な型を取り、より精度の高い詰め物が入ります。また、銀歯よりも適応性が高いため、過度な力が加わっても咬む面の若干の変形が生じて適応してくれる利点があります。
神経のある歯を触ることで一時的に知覚過敏症状が出ることがあります。虫歯が深い場合は神経を残す処置を行いますが、痛みが続く場合は神経を取る必要があります。

C2の虫歯をセラミックインレー(白いセラミックの詰め物)で修復した例

治療期間 2回〜3回
治療費 ¥40,000
治療内容 金属が見えると困る部位への審美的な修復となります。過度な力が加わると破折してしまう可能性があります。神経のある歯を触ることで一時的に知覚過敏症状が出ることがあります。
虫歯が深い場合は神経を残す処置を行いますが、痛みが続く場合は神経を取る必要があります。

根管治療(歯内療法)

むし歯が進行し、抜髄が必要になった場合、上述のように根管治療(歯内療法)を行います。
当院では、医原性(治療行為が原因で起こる)の歯根破折(=歯の根が折れてしまうこと)を防ぎ、患者さんご自身の歯を残せるよう丁寧に根管治療を行っています。

当院では3mix-MP療法を行っております。3mix-MP療法を行うことで広範囲の細菌に対しての消毒が行え、長期経過が良好になりやすく、再治療の可能性が少なくなります。

⇒ さらに詳しく根管治療(歯内療法)について見る

 

歯冠修復

虫歯で歯を削らなくてはいけなくなった場合、削った歯が再び虫歯にならないように考えるのが今後の課題になります。それでは虫歯で柔らかくなった歯を取り除き、穴があいている所に何を詰めるのかというと、今ではコンポジットレジン(白いプラスチック)金属になります。

コンポジットレジンとは特殊な光で硬化する白いプラスチックのことで、虫歯の範囲が大きくなければ適応になります。残念ながら虫歯の範囲が大きく、直接口の中で歯を作るのが難しくなってしまった場合は歯型を取って白い詰め物を作るか、金属を詰めていくことになります。金属にも種類があり保険の銀歯もしくは金歯を入れることができます。

保険の銀歯でも十分な強度はありますが、強度を優先しているため様々な金属が混じり合った合金になっています。装着後使用していくうちに金属が溶け出してくることがあるため金属アレルギーなどの問題が生じてきたり、隙間が生じて虫歯になったりすることがあるので定期的な新製が必要になることがあります。

そして金は非常に錆びにくいため、保険の金属の問題点であった金属の溶け出しによる二次的な虫歯・歯や歯ぐきの変色・金属アレルギーなどの問題が少なくなります。

また、金は他の金属に比べて硬すぎず、ピッタリ感も良いという利点があります。古代エジプト時代など昔から金が重宝されているには、ただ単に金属的な価値があるだけでなく、錆びないで永久的に不変しない美しさを保つ金属としてちゃんとした理由があるからですね。

治療例:型をとって作製した白い詰め物

治療期間 2回〜3回
治療費 ¥30,000 〜 ¥40,000
治療内容

高強度コンポジットレジンの場合は小臼歯なら可能となりますが、過度な力が加わると破折のリスクがあります。神経のある歯を触ることで一時的に知覚過敏症状が出ることがあります。
虫歯が深い場合は神経を残す処置を行いますが、痛みが続く場合は神経を取る必要があります。

治療例:装着5年後の状態

治療期間 2回〜3回
治療費 1本 ¥45,000
治療内容

装着5年後の状態です。銀歯は若干変色してきていますが、金歯には変色はおこっていません。また、銀歯にはわずかな隙間が生じてきています。さらに左側の銀歯には小さな虫歯が生じてきています。
ゴールドは若干削れても辺縁部のフィット感は続きますが、銀歯の場合は辺縁部にも変形が生じてくる可能性があります。